真茶園
  • 054-641-6228
  • 054-641-7189

合計5,400円(税込)以上で送料無料

  • 店舗ご利用の方ログイン
  • ログインログイン
  • カートカート
真茶園
  • ログイン
  • カート

お茶の豆知識

  • 2025.11.05
  • お茶の効果

秋のごちそうシーズンに!緑茶で“ゆるやか血糖ケア”

ひんやりとした11月の風が、心地よく感じるこの季節。
街は少しずつ、冬の気配に変わってきています。
そして食卓は、どんどん秋の彩りでにぎやかに♪
ほくほくの焼き芋や、あたたかいシチュー、ほんのり甘味のある栗ごはん、濃厚なカボチャスイーツ!
どの旬の味覚にも、温かいお茶がぴったり合うんですよね~

でもでも、食べすぎには要注意!
思うままに食べていたら、「体重計に乗るのが怖い…」なんてことになりかねません。
そこで今回は、あなたの強い味方となる真茶園の新商品「なごやかこまち」をご紹介したいと思います!

「食後の血糖値」、問題点とは?

まずは、血糖値についてのお話を。
食事をした時、体内ではどのようなことが起こっているのでしょうか。

食べものが体に入ると糖質が分解され、「血糖」が生まれます。
血糖はエネルギー源。
人にとってすごく大切な存在です。
もちろん、通常の食事であれば全く問題はありません。
しかし、食べ過ぎや早食いなどで血糖が一時的に増えすぎると、体には負担がかかってしまいます

そこで体は、血糖が増えるとインスリンを分泌し、頑張って減らす努力をはじめます。
一見すると、これで一件落着のように思えますが、実は体にとってはストレスそのもの。
血糖とインスリンの急な変動によって、体の中ではまるでジェットコースターのような血糖値の上下が起き、結果、「強い眠気」を感じたり、「体重の増加」を招くなど、さまざまな不調の原因となってしまいます
しかもこのような状態が長く続けば糖代謝のバランスが崩れ、慢性的な疲労感につながることも。

そんな時に活躍できるのが、真茶園の新商品「なごやかこまち」!
では、なごやかこまちの何がスゴイのか見ていきましょう。

強い味方、エピガロカテキンガレート!

カテキン、ご存じですよね。
そう、緑茶の主役ともいえる成分です。
そのカテキンの中でも特に注目されているのが、「エピガロカテキンガレート(EGCG)」。
実はこのEGCG、食事中に摂った糖や脂肪の吸収をゆるやかにしてくれる嬉しい働きを持っているのです!!
さらに緑茶には、水溶性の食物繊維も含まれていて、これにも、腸での糖吸収を抑える効果があります!
つまり緑茶1杯で、“Wの血糖ケア”ができちゃうというわけ。これは嬉しいですよね♪

食べる時には緑茶をお供に!
簡単だし、美味しいし、とっても素敵なケア♪
ぜひ習慣化させて欲しいと思います。

【“なごやかこまち”のご紹介!】
さきほど、「エピガロカテキンガレート(EGCG)」がスゴイ!と書きました。
一般的な緑茶にもEGCGは含まれていますが、より強化したのが「なごやかこまち」です!
しかも、その含有量を消費者庁に認定された「機能性表示食品」!
つまり、品質も効果もきちんとお墨付きだということ。
安心して、毎日の健康サポートに役立ててくださいね。

もちろん、美味しさも一級品!
利き茶日本一の茶匠が厳選し、230年をかけて磨き上げた伝統の技で焙煎することにより、粉末茶ながら豊かな香りと深い味わいを実現しています。
これぞまさに、新時代の粉末茶!
一日2杯のなごやかこまちで、1日の必要量(140mg)を超えてEGCGの摂取が可能です。

健康機能性と本格的な美味しさのコラボを、ぜひご体感ください!

なごやかこまち 14本入り 648円(税込)

食後の一服で差をつけよう!ゆるやか血糖ケア

緑茶で血糖ケアをしたいときには、ちょっとした“飲み方のコツ”があります。
食前~食中に飲むのがベスト!
なごやかこまちのEGCGが糖の吸収を抑えるサポートをしてくれますから、食後に慌てて飲むよりも、「食事と一緒」に、もしくは「食前に一杯」がベター。
温度はお好みに合わせて!
熱めに淹れるとカテキンが強くなり、昔ながらのお茶の味わいとなります。
一方で、冷水やぬるめのお湯で淹れると、アミノ酸が引き立ちまろみが強くなり飲みやすさアップ。
お好みや気分に合わせて楽しめば、きっと続けるのが楽しみになりますよね。

水筒に入れて“持ち歩きケア”
スティックタイプだから、マイボトルでもサッと作れます。
会社やカバンに常備しておけば、お出かけ先でも美味しくいただけますよ。
ペットボトルのお茶を買うよりも、スティックで淹れる新鮮なお茶をぜひ!

“がまん”より、“上手につきあう”が大切

がまんをして、食べない…なんて、続きません。
それよりも、上手につきあう方法を見つける方が、心にも体にも絶対に優しいのです。
そして、その方法こそが「なごやかこまち」!
秋の食卓を囲みながら、ほっと一息の緑茶タイム。
その一杯が、あなたの体を静かにサポート。
これって、とても理想的なスタイルだと思いませんか♪

「美味しすぎて、ついたくさん食べちゃった…」という時も、もう悩まない!
だって、あなたには、なごやかこまちが付いているから。
ゆるやかサポーターを味方につけて、心も体もリセットする習慣を作っていきましょう!

食べ過ぎはいけないけれど、ガマンしすぎるのだって立派なストレス。
だから、今年はガマンしない!
代わりに、なごやかこまちリセットを習慣に。
EGCGが糖の吸収をゆるやかにするだけでなく、しっかりとした旨みでスイーツもお食事も引き立ててくれる強い味方になってくれますよ。

  • x
  • Facebook
  • はてなブックマーク
  • LINE
  • pocket
  • Pinterest

関連記事

2025.10.06

秋の夜長に、心と身体をやさしく整える一杯を

2025.08.20

夏こそ“腸にやさしい”お茶を。身体の中からリセット習慣

2025.07.18

紫外線が気になる季節に。美肌をサポートする日本茶とは?