
テレワークが当たり前の世の中となりました。
自宅で仕事をする時間を快適にするには、いかに仕事環境を整えるかが重要です。
例えば、便利な仕様のデスク環境。大事ですね。
照明や騒音対策なども重要。整えるべきものはいろいろありそうです。
そこで、ご提案!
集中力や作業効率を高めるカギとして「静岡茶」も揃えてみませんか!
というのも、休憩ツールのひとつに“飲み物”が挙げられるから。
今回は、在宅ワークをサポートする静岡茶について、お話をしたいと思います。
通勤のないことがテレワークの良さではあるけれど、実は、通勤がないことで気持ちの切り替えができない……というお声もチラホラ。
通勤にかかる時間や慌ただしさにも、もしかすると意味があったのかも……と考えさせられてしまいます。
でも、大丈夫。
それなら、切替のためのスイッチを自分で作ればいいのです!
というわけで、朝には「昔ながらのお茶 優」をオススメします。
深むしではなく昔ながらのお茶なので、サッパリとした味わいにほどよい渋みが加わる味わいとなっています。
このキリッと感が、朝の目覚めにぴったり。
カフェインも適度に含まれていますから、眠気を払い、頭をクリアにしてくれますよ。
朝のスケジュール確認やメールチェックの合間に、ぜひ温かい「昔ながらのお茶 優」を一杯。心地のいい一日のスタートに、お役立てくださいね。
ポイント: 80〜85℃のお湯で淹れると、より香りが引き立ちます。
仕事のゴールデンタイムは、午前中。
睡眠後かつ、疲労が蓄積していない状態で、一日の中でもっとも集中力が高まりやすいと言われる時間帯です。
そんなタイミングで飲んで欲しいのが、「玉露入り 深むしまろり茶」!
玉露は、収穫前の一定期間、茶葉に覆いをして育てられます。
それによりドンと増加するのは、旨味成分であるテアニン。
そして、このテアニンに、実はリラックス効果があるのです。
またテアニンには、緑茶に含まれるカフェインと合わさることで集中力を持続させる効果も。
「玉露入り 深むしまろり茶」を飲めば、ゴールデンタイムをよりパワフルに活用することができますよ。
また、リモート会議の前など「ここぞ!」というタイミングで飲むのもオススメ。
心強い味方になってくれるはず。
「玉露入り 深むしまろり茶」は、より美味しいお茶を求めるお客様のご要望で作り上げた、真茶園自信の逸品です。
ぜひお試しくださいね。
ポイント:60℃程度の低温でゆっくり抽出すると、甘みと旨味がしっかり引き出されます。
昼食後、襲い掛かる睡魔……。
眠さと闘いながらテレワークをこなすのは辛すぎますよね。
ここはスッキリ眠気を吹き飛ばしたいところ。
そこで活躍するのが「深むしトロリ出るお茶」です。
深むし茶とは、蒸し時間を通常の3倍にすることで茶葉を柔らかくし、渋みを抑えた、まろやかでコクと甘みのある味に仕上げたお茶です。
そして、この製法がよりカフェインの抽出を促すため、昼食後の眠気をスッキリさせる効果が、期待できるわけです。
「深むしトロリ出るお茶」は水出しでもとても抽出されやすいので、これからの季節は水出しでゴクゴクと飲むのもいいですね。
(ただし、水出しだとカフェインの抽出は下がってしまいます)
「深むしトロリ出るお茶」で気分リフレッシュ!午後の作業に備えましょう。
ポイント:熱めのお湯で淹れるとカフェインが抽出されやすく、シャキッとした味わいになります。水出しだと少し柔らかなキリッとした味わいに。お好みでどうぞ。
一日の仕事が終われば、クールダウン。
疲れた頭をホッと休ませたい時には、芳ばしさ楽しむ「黒つばら焙茶」がぴったり合います。
「黒つばら焙茶」は緑茶に黒豆と黒烏龍茶をブレンドしており、香り高く、ほっこり柔らかな味わいのお茶。
コーヒーのように味わえるよう深煎りにこだわり、ブレンド割合にもこだわって作られています。
なのに、カフェインは少なめ!だからこそ、リラックスタイムにぜひ飲んでいただきたいお茶なのです!
芳ばしい香りと共に、一服。
ゆったり一日を振り返る時間を持つのも素敵ですね。
疲れをそっと癒すひとときに、どうぞ。
ポイント:ミルクを加えてラテにしても美味しいです。より、優しさ際立つお茶になります。
テレワークは、自由!
それがメリットなのですが、一方ではデメリットにもなってしまう危険性があるんですよね。
そんなデメリットの部分を抑え、メリットたっぷりで過ごすためには、自分自身で「一日のリズムを作れるようになる」ことが大切!
そして、リズムを作るためのツールとして、ぜひ日本茶の力を活用して欲しいと思います。
お茶には、種類によりそれぞれ異なる魅力があります。
その魅力を時間帯ごとに活用すれば、より過ごしやすいテレワークが実現するはず!
集中したいときのお茶も、リラックスしたいときのお茶も、真茶園ならすべて揃います。
2025年の新茶は、例年以上に香り高く、豊かな仕上がりとなりました!
テレワーク中の相棒として、ぜひ活用してみてくださいね。