真茶園
  • 054-641-6228
  • 054-641-7189

合計5,400円(税込)以上で送料無料

  • 店舗ご利用の方ログイン
  • ログインログイン
  • カートカート
真茶園
  • ログイン
  • カート

お茶の豆知識

  • 2025.05.07
  • お茶と季節の話

2025年の新茶シーズン到来!今年の特徴とおすすめの楽しみ方

春の風とともに訪れる楽しみといえば、やっぱり「新茶」!
そう、2025年も新茶の季節がやって参りました。
気候条件に恵まれ、例年以上に香り豊かでまろやかな旨味を楽しめる仕上がりとなった静岡新茶!
皆さまの元にお届けできるのも、もうすぐです!
そこで今回はひと足お先に、静岡茶の魅力と2025年の収穫状況、そして、味や香りの特徴をお届けしたいと思います。
新茶が販売される日まで、しばしお待ちくださいね。

静岡茶とは? 〜日本一のお茶処〜

静岡茶とは、静岡県内で生産される緑茶の総称です。
日本国内で流通する緑茶の約30〜40%が静岡県産であり、その生産量・品質の高さから「日本のお茶の代名詞」と言っても過言ではないでしょう。
そして静岡県内には、牧之原台地、掛川、川根、本山、天竜など20を超える産地があります。
それぞれが異なる気候・土壌の特徴を持っており、産地ごとに変わる味わいを楽しめるのも、静岡らしさと言えるかもしれません。
そんな静岡茶の魅力は、何といっても「バランスの良さ」!
渋み、甘み、旨味、香りがほどよく調和し、すっきりとした飲み口でありながら、後味にしっかりとしたコクが残るのが特徴で、飲みやすく、毎日のお食事やティータイムに寄り添うお茶として、日本のみならず、海外からも多くのファンを獲得しています。

2025年の静岡新茶は、気候に恵まれた豊年!

2025年の静岡県は、新茶にとって、とても理想的な気候となりました。
春先の気温は平年よりやや高く推移し、適度な雨と豊かな日照量が続いたことにより、茶葉の生育が順調に進み、4月中旬にはふっくらとした新芽が出揃い、4月下旬から本格的な摘み取りがスタート。
特に今年は昼夜の寒暖差が大きく、それが品質向上に大きく寄与することとなったのです!
昼間が暖かいと、光合成が活発に行われます。
そして、夜間が低温になると、養分の消耗が抑えられ、茶葉の中に旨味成分(アミノ酸)がたっぷりと蓄えられることになります。
暖かな昼と低温の夜が繰り返されることにより、結果、2025年の静岡新茶は「香りの豊かさ」と「まろやかな旨味」が際立つ仕上がりに!
茶農家の方々が丹精を込めて栽培した茶葉を、我々茶問屋がより美味しさを引き出すべく製茶を行う。
まさに、気候と茶農家様と真茶園の三人四脚!
この美味しさを、早く味わって欲しいとワクワクしています!

新茶、味と香りの特徴

湯を注いだ瞬間にふわっと立ち上る爽やかな若葉の香り。
特に静岡茶は、さわやかさに加え、少し甘みを感じさせる青葉の香りが特徴と言えます
そう、まるで、春風の中で深呼吸しているような、そんな感覚!
ひとたび口に含めば、優しい甘みが広がります。次に、しっかりとした旨味が感じられるでしょう。渋みはごくごく控えめ。キレのよい後味で、何杯でも飲みたくなる軽やかさ。
これぞ、新茶!

今年は特に、アミノ酸が豊富な年となりました。
より、甘みと旨味のバランスが優れた新茶となっています!
ぬるめのお湯で淹れれば、甘みが引き立ちます。
熱めで淹れると、すっきり感が心地よく残る味わいとなります。
温度を変えて淹れる新茶の違いも、ぜひ楽しんで欲しいと思います。

静岡新茶の選び方と楽しみ方

新茶を楽しむ時は、以下をポイントにしてみてください。
製茶問屋である真茶園がお伝えしたい、より美味しく新茶を味わうための秘訣です!

鮮度を重視!
やはり、新茶は鮮度が命!
パッケージに「新茶」と記載されているものを目安に選びましょう。
また、製造してすぐが、やっぱり一番美味しいので、賞味期限ではなく「製造日」がポイントとなります
真茶園では、製造したての新鮮な新茶をすぐにお届けいたします!
製茶問屋である真茶園からお客様宅へ直送する出来立ての新茶を、ぜひご賞味ください。

淹れ方に工夫!
低温でじっくり淹れることで、新茶の甘みと旨味を引き立てることができます
お茶を淹れるお湯の温度は通常70〜80℃前後なのですが、新茶は低温がオススメなので、70℃を意識して欲しいと思います。
そして、しっかりと1分半ほど蒸らして淹れてみてください。
今年の新茶の魅力を、余すことなく楽しめるための淹れ方です!

スイーツとペアリング!
お茶の美味しさを引き立てるもののひとつに、スイーツがあります。
お茶にもスイーツにもそれぞれ甘みと旨みがあり、それらが合わさることで、相乗効果を生み出すわけです
真茶園には、「抹茶どらやき」や「抹茶カステラ」「抹茶ロールケーキ」と、自慢のスイーツがズラリ揃います。
どちらも、お茶とのペアリングを追求した最高の逸品に仕上げています。
新茶の爽やかな風味と甘味を引き立てるベストなパートナーとして、ぜひご用意ください!
そして、あなたに至福のひとときをご提供できたなら、これほど嬉しいことはございません!

抹茶どらやき

真茶園スイーツNo.1人気の商品です。
コクがあるのにしつこくないフレッシュなバタークリームが、上質な抹茶と北海道産の小豆の旨味を引き立てています。
抹茶どらやき(バタークリーム)

抹茶カステラ

しっとりとしているのに、くちどけの良いカステラです。
シンプルだからこそ、素材の素晴らしさが引き立つ逸品となりました。
抹茶カステラ

抹茶ロールケーキ

洋菓子なのに、どこか懐かしさを感じる優しい味わいのロールケーキです。
クリームたっぷりなのに食べやすく、甘味が苦手な方にもファンの多い商品です。
抹茶ロールケーキ

2025年の新茶は、豊かな自然と静岡の茶農家様の努力が実を結び、例年以上に素晴らしい仕上がりとなりました!
香り、甘み、旨味のバランスがとれた味わいが、きっと、皆さまの生活に彩りを添えてくれることと思います。
真茶園では、これからどんどん新茶がラインナップしていきます!
いくつかの茶葉を購入いただき、飲み比べてみるのも一興。
そして、淹れ方を変えるなどしても、面白いもの。
真茶園で、あなただけの「お気に入りの一杯」を見つけてみてくださいね。

  • x
  • Facebook
  • はてなブックマーク
  • LINE
  • pocket
  • Pinterest

関連記事

2025.04.20

花粉症対策におすすめの日本茶|カテキン・ポリフェノールの効果

2024.11.25

風邪予防に一役、秋の健康茶習慣を始めよう

2024.09.15

お月見に緑茶を